
8月13日2時14分、我が家の愛猫が12年と3ヶ月の命を終え、天に召されました。
何とか落ち着いてきたので、今まで書けなかった事をつらつらと…。
今年の5月頃に猫の調子が悪く、病院に連れて行き血液検査をした所、慢性腎不全と診断されました。
病状は4段階中4、このままでは持って2週間と言われました。
常時元気な猫でこんな病気になるとは思ってもいませんでした、飼い主失格です。
早期発見出来ていればもう少し永らえる事も出来たはずです。
この頃から腎不全用の療法食に切り替え、週何度かの点滴を行っていました。
少しでも永らえて欲しい、その気持ちが伝わったのか、3ヶ月も一緒に居られたのは幸せでした。
元気な頃の事を知ってる方にはついに自分から話す事は出来ませんでした、申し訳ありません。
今は本当にぽっかりと穴が開いた状態です。
部屋のどこを見てもあの子の場所があって、今にも走ってきそうな気がします。
未だにドアを半開きにしていたり、つい特等席だった場所に物が置けません。
憎たらしい部分も多いけど可愛い子でした。









次からは平常運転で馬鹿な事を書きながら、未完成のプラモを増やしていくつもりです。
泣きながらブログ書くなんて初めてだよ。
ななありがとうヽ(`Д´)ノ
スポンサーサイト
前回の日記からかなり間が空きました。
少し自分なりに辛い事態が起こり、数日ほど落ち込んでいたのです。
いずれその事についても書く事があるかもしれませんが、出来ればずっと先になって欲しいものです。
ちなみに数日以降はサボリです[゚Д゚]
さて今ホットに熱くナウい上に新しい、マインクラフトにハマっております。
どういうゲームかと言えば、四角いおっさんを操作して四角い物を作るゲームです。
何と言うか限られたゲームシステムの中で、創作意欲をガンガンかきたてられる不思議なゲームですね。
ハマる人はとことんハマるゲームだと思います。
最初は簡単に家を作ってみました。

右にサトウキビ、左に小麦を植えてます。
サトウキビは砂糖を作る事が出来、そこから本やらケーキやらに派生します。
小麦はパンになり回復アイテムの一つになります。こっちは囲わないと豚やモンスターに踏み荒らされます。
右の方に居るピンクの四角いのが豚。倒すと豚肉、火をつけると焼き豚を落とす回復役です[゚Д゚]


内装~といっても家具自体の種類は少ないですが…。
向かって右側に船着場、左側に小麦畑への道があります。
床はガラス張りで地下との隙間に水を流しています。地震にとても弱そう[゚Д゚]



地下は寝室としてとりあえずベッドを。ソロの場合、寝たら朝になりモンスターの出現を抑える事ができます。
壁紙は貼る度に変わるんですが、これどう見ても初代ドンキーコングの最終ステージだよねぇ…(´・ω・`)
後ろは滝を流してます。その中に一つ隠し通路を[゚Д゚]

裏口はそのままαさんの別荘に繋がります。火をつけておかないとモンスターが湧きやすくなるのでトーチをいくつか。

現実でもゲーム内でも最近雨が多い…。

とりあえず今の活動場所、αさんのトラップタワーへ。
闇の中でも異様に目立ちます[゚Д゚]トラップタワーについてはまたあちらの日記に書かれる事でしょう。
ちなみに

これはPSUの私のメインキャラ雷電さんです。
最初はチャロンのライデン的なイメージで作ったのですが、即死攻撃メギドを避けやすくする為海パンになってます。
合理性に基づいた服装選びなのですが、周りではただの変態扱いです(´・ω・`)
マインクラフトは自キャラのMOD変更も出来るのでサクっといじりました。
というか元のオッサンがあまりに酷い
どう見ても紳士です[゚Д゚]
何か作るぞーヽ(`Д´)ノ
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
あんまりにも作業が進まず泣きそう(´・ω・`)
雨降ると塗装も出来ないし…
そしてこの人邪魔。

(´・ω・`)!?私の部屋を自分のだと勘違いしてる様子。
何かマウスパッドを掘り始めるわ、尻尾でパーツを根こそぎなぎ倒していくわ勘弁してください('A`)
ガラヤカはデカールのレタッチ地獄に陥ってしまい、現実逃避してプラネプに手を出したりで、部屋が非常にカオスな状態になってます。
まあタルタロスで進まないのもありますが[゚Д゚]

今週こそはーヽ(`Д´)ノ
仕事に行く時にふと空を見上げると妙にぼやけてる。
遠くの山もうっすらと黄色く見える。
曇ってるのかなーと仕事場について異変に気づいた。
典型的な花粉症の様な症状、こっこれは[゚Д゚]
「何だ花粉症か」家に帰りメシを食う。
鼻が詰まり味がしない、というか詰まるなんてもんじゃない。頭痛までしてきた。
九九の後半がわからない、物忘れが激しい、髭をそり忘れてる…。
これらの符合が意味する所はただ一つ…。
「何だ花粉症か」つか砂漠セメントで埋め立てるぞ(´・ω・`)最近タルタロスというネトゲをやってます。
ちょっと普通のネトゲと違って家庭用RPG風のソロシナリオモードと、他のネトゲと同じ様に登場キャラを使ったミッションモードという一粒で二つおいしいMOです。
キャラ、シナリオ、音楽もかなり出来が良くて、気張らずに楽しめるいいMOですね。
死に顔が美しすぎたのでSSを撮りました。

ぐったりを極めし者ここに眠る。
タキシードはαさんに買ってもらいました[゚Д゚]
先週は常に元気だったなな様がどうも胃腸をやられてしまったらしく、常に部屋で寝込んでました。
お蔭様でシンナー類が使えず作業が殆ど出来ませんでした(´・ω・`)という言い訳。

ガラ子はデカール貼り終了。
まあ言いたい事はまた専用日記に書くとして、あとはクリア吹きとレタッチのみ[゚Д゚]

そして完成しないのにどんどん増えるプラモ…。
プロミネンスとベルグドルが届きました。
ネプチューンとプロミネンスは姉弟だし二つ一緒に並べたいなぁ… いずれ[゚Д゚]
ベルグドルはパチぐらいしようと思ったのですが、プラ同士の関節とはめ殺しが多すぎてちょっとやる気が削がれ…まし…た…。
肘関節とか747方式でいいと思うんだよね(´・ω・`)とりあえずガラ子と椛頑張るヽ(`Д´)ノ
HR100超えたモンハンに少し疲れが来たので古巣に戻りました。
まあイベントまでは聖獣が良さそうなので、途中合流した皆々様と一緒に周っていたのですが…。
毎度おなじみミズラキホウかと思ったぺん立てから…
聖剣エルシディオンキタ―――――[゚Д゚]―――――!!!しかも俺にキタ―――――[゚Д゚]―――――!!!アラヤダ運使っちゃったかしら(´・ω・`)いまだにメイン武器としてカリバーンやらガトラナアタとか使ってる俺狂喜。
エルシディオンは俗に言う旧作(ファンタシースター1~4)の4作目、「千年紀の終わりに」の最終武器として登場しました。
私の様な当時リアルタイムでプレイした者にとってはまさに垂涎の品です。
大事に使わせていただきます、皆様ありがとうヽ(`Д´)ノ
そしてついに念願の愛機マイザーΓキタ―――――[゚Д゚]―――――!!!これでtypeR頭部付きが出たら完璧です。
あ、
フェティッシュフェイも出ますよ(´・ω・`)
地味にこのフェイ、色んなプラモの通販で上位に来てて衝撃です。
君らそんなにおっぱいが好きか、私は好きだ[゚Д゚]
今ハセガワはメーカー直販売上金の約半分を義捐金として被災地に送っているそうです。
私も注文しておきました[゚Д゚]次のアイテムも期待してるだよ。
そういえば随分前に上げたVO4の動画を…
あまりにも衝撃だったのでリプレイを保存しておいたものです。
登場人物
①マイザーΓtypeR(私)
削りと近接周りのパワフルさを両立している強機体。
ただ硬直取りはあまり向いておらず、Γ慣れしてる相手にはジリ貧になる事もしばしば。
②テムジンT(相方さん)
テムジンAの鬼装甲を引っぺがした神(紙)装甲の機体、余りにも浪漫。
③ライデンE1(敵さんA)
基幹機体ライデンE2のバズーカをフラットランチャーに持ち替えた機体。
強力な主砲レーザーと副砲前ビフラットランチャーの二枚看板は、並の軽量級だと一撃で体力半分をごっそり奪われます。
相手を転倒させる手段に乏しいΓとしては正直見たくない相手。
④カゲキヨ(敵さんB)
カゲキヨは5種類あり、風、林、火、山と風の武器違いバージョンの(旧字体風)となります。
元々レア機体で、正直戦闘経験が全く無いので苦手です。
1ラウンド目はE1を見ながらとにかく削りきる事を意識。
相方さんが大変な事になりそうでしたが、E1を削るのに夢中になってたのでレスキュー行けず。
ウチのゲーセンは「レスキューする暇があるなら目の前の敵を殺しきれ」という鉄の掟があったのでつい…。
E1を相方に近づける事にもなるので、判断が難しい場面です、と適当に自分を擁護。
2ラウンド目は相方さんがカゲキヨを嫌ったので私がカゲキヨへ。
カゲキヨはいまだに誘導性能とかさっぱりわかりません[゚Д゚]
Γの得意な中距離を維持しつつ近寄ってきたらいなすのが安定なのかなぁ…。
力押しでターボ突きとか突っ込んでます。
そして運命の3ラウンド目。
本気で吹きました[゚Д゚]
「了解!」と出てるのは「うはwwwっをkwww」「おkwww」的な何かです。
たまにはこういう対戦も楽しいです、あまり知らない機体とか出てくると新たな発見もありますしね。
そういえば最近やってないなぁ…(´・ω・`)
やる事おおーいヽ(`Д´)ノ


とりあえず何かわかるぐらいにまではなってきた気が…しま…す…。
写真撮るギリギリでまた小顔化したので、それに合わせて左右の髪を絞って行きます。
髪はもう少しボサボサした方がいいのかなぁ…、公式として存在する絵が無い以上同人辺りの最大公約数で纏めるつもりではありますが。
ちなみに後頭部はまだ無いので、右の写真の頭がちょっと薄っぺらいのはご了承ください。
同人はゆる顔絵も多いので(というかむしろそっちメインか)出来ればそっちも作ってみたい所。

刀は1mmプラ板と2mm角棒、2mm丸棒で適当に組み合わせ、刀身だけ刃を意識して削ってます。
盾はヒートプレスにて作成。

ヒートプレスとは熱したプラ板を型に押し当てて、簡単な形を作る方法です。
上の写真の右側のビー玉へ熱したプラ板をギューっとすると、中央の盾らしきものが出来るわけです。
メリットはプラ板で構成するので加工がしやすく、軽量化でき、正確な厚みと形を作れる点にあります。
歪んでるように見えるのは気のせいです多分きっと(´・ω・`)
ここからはひたすら盛り削り、納得の行くまで表面処理をしていく事になります。
完成はまだまだ遠いヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
[ ゚Д゚]
[ Д ] ゜ ゜最近ボチボチMHFをやってます。
基本ボチボチなので腕もHRも全く追いつきません('A`)
まあ100になったらクエストの制限はなくなるみたいだし、そこまではガーっと上げていく予定。

最小の茄子亜種と遭遇、最小でも強いんですが[゚Д゚]
PSUも新しいアップデートみたいであちらにも興味があります。
SUVにブルースライダーが[゚Д゚] 使用キャラ雷電だけど使うぜ。
まあPSO2まではその辺をやる予定です。
合言葉は「クシャ行こうぜ」ヽ(`Д´)ノ
テーマ:モンスターハンターフロンティア - ジャンル:オンラインゲーム




母上が旅行から帰ってプリントアウトを希望されたので、いくつかデジカメから写真を拾ってみた。
というか機械オンチで何時も使い方を訊いて出かけていく割に、毎回しっかり撮れてる気がします。
場所は高知城だったかな…聞いておこう…[゚Д゚]
つか
これクシャルダオラ?[゚Д゚]聞いておこう…
CoDBOのキャンペーンもちょっと進みました。
やっと操作にも慣れてきて変な誤爆はしなくなった[゚Д゚]多分。
つかハドソンさん二丁拳銃ださいので止めてください(´・ω・`)
一気に進めると詰まらないのでちょっとずつ遊んでます。
キャンペーンは…とりあえずレベル13に。
次でファマスだヽ(`Д´)ノ
基本的にメリハリをつけた行動が大事なのはわかった。
ある程度味方とつかずはなれず行動しつつ、交戦してカバーしてる敵の後ろから狙えたりすると楽しいね[゚Д゚]
3キルできたら即偵察機で多少の安全を確保して動くのが、今の所のセオリーになってます。
もうちょっとマップを覚えたらいけそうな気がする[゚Д゚]
ゴーモンヽ(`Д´)ノ
ドーン[゚Д゚]IMS第五弾シュペルターキター[゚Д゚]個人的にはミラージュマシンでもLEDやKOGはあまり好きでは無いので嬉しい限り。
同時にプロミネンスも受注開始してましたね。
ただ毎度思うけどこれカイエンのシュペルターじゃなくて、ハイアラキのウォータードラゴン仕様なんだよなぁ…。
資料としてはウォータードラゴンが初出とは言え、やはり剣聖(女たらし)カイエンのMHとして欲しいなぁ(´・ω・`)
そういえばハセガワフォース発売記念キット第二弾は、フェイ指揮官&乳セットだそうで…。
出る気がするなぁと思ってはいましたが矢張りそうだったか。
前のフェイPhの時に乳増量してたんですが、新規パーツと自作パーツを見比べる楽しみもまた一興[゚Д゚]
まあ新規金型も欲しいけど、テムAのTRW&ブルースライダーとかもアリなのよハセガワ[゚Д゚]
最近αさんに薦められ、箱360のCoDBOを購入しました[゚Д゚]
マルチではすっごい蒸発します、容赦無しです(´・ω・`)
元々FPS好きだけど上手くは無いので、常にスコアランク一番下が特等席に…。
Haloと違ってシールドも無ければ乗り物も無いので、多少の無茶すら許されません。
今は上手い人のプレイ動画を参考にしつつ、マップを覚えて行く感じかなぁ…。
とりあえずファマスが取れるまでは頑張ろう。
多少マシになったら動画置きたいけど、中々難しいですね。
マルチばっかりやってるのでキャンペーンが進みません、というか拷問が無駄に痛そうで嫌(´・ω・`)
一週間に一日記ヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
GTA4に今更はまっており、更新が大幅に遅れております。
しばらくはプラモはライデンとガラヤカ、造型は一部以外手を付けずに完成を目指して行くようにしよう[゚Д゚]
つかマイザーのレビュー日記は完成してるのに、写真が撮れてないですわ…。
さて名前のまんま田舎者の私なので、買い物はもっぱらネット通販になります
アマゾン先生の送料無料は大きいです。
ホビー関係は発売日が違うと全て別便にされるので、佐川の人は大変そうですが…。

プラネプ届いたーヽ(`Д´)ノ
ボークスの展開するFSSのMHをプラモ化するシリーズの第三弾です。
何やらえらい遅れに遅れてようやく発売されました。
破烈の人形、黒騎士、ネプチューンと個人的に好きなMHばかりなのは嬉しいです。
次のネプの姉弟騎、プロミネンスも非常に楽しみヽ(`Д´)ノ
個人的にはシュペルターやアルスキュル、Aトールなんかも出て欲しいなぁ…。
まあその前に作れやって話ですが(´・ω・`)

マグ猫くつろぎニャンコ編も届きました。
マグ猫シリーズの第二弾で(カラバリ含むと第三弾)磁石で胴体が真っ二つになり、何か挟んだりくっ付けたりする物です。
ちなみにマグ犬という商品もあります。
なんというか
だから何?満天なアイテムですが、ただ可愛い猫グッズとしてもまあ良いのではないでしょうか。

この子がお気に入り。ぬこはいいな[゚Д゚]
二(゚ω゚)□二
二(゚ω゚)□二二(゚ω゚)□二スクランブル発進なイメージで。

怪しい生物全員集合。
置き場に困りますが…。
映画観たのでなんとなく作りかけで放置してた痛車をいじってみる。
痛車作るのにフィギュアいないのは詰まんないだろうという理由で朝倉さんを作り始めた記憶。
キャンギャル(死語)風です[゚Д゚]
「お前眉毛太いキャラが好きなの?」って言われた事がありますが無害です[゚Д゚]


さすがに1/24サイズのキャラは小さい…。160cmのキャラだと大体6.5cm程度ですね。
某1円玉の人など足元にも及ばないので、このぐらいが限界です…。
トレードマークのナイフはAFVの武器セットを加工してそれらしく…。
前にも言いましたがデカール貼りは大好きです。
ただデカールはシルクスクリーンなどを除いて非常に透け易く、下地の色に影響されやすい素材です。
この痛車の場合、ボンネットのハルヒの下に大きいHの文字を貼り込む事になるのですが、普通に貼ってしまうとH部分と
そうでない部分で透け方に差異が発生してしまう事になります。

ですのでまず下地を白にして台紙の上のデカールを大き目のマスキングテープで型取りし、デカールを貼る位置に貼って本体塗装します。
こうする事で色がバラつく事を抑える事が出来ます。
気を付ける事はマスキングを大きめに切り出さない事。
マスキングの方が大きいと後で塗り漏れが出てレタッチが必要になる可能性が高くなります。
まあぶっちゃけデカール外周の多少の透けなんて誰も気づきません[゚Д゚]

内装とかはググって確認。放置してたので埃だらけです…('A`)


後髪の取り付けやディテールはまだかっちりさせてないので適当です。
胸を強調したポーズなのは私の趣味です[゚Д゚]
ちょっとねんどろぷちフォーマットが作りたくて画策中…。
顔はねんどろ流用が多いのですが、私はあまり流用は好きではないので丸々自作で。
ねんどろには目のくぼみ造型は無いですが、無いと塗装しづらいしね…。

さてパツリ様が泥人形に魂を吹き込み始めました。

何が出来るやら…。
ダブルスポイラアッーヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
話が前後しますが、去年ついに箱版VO4が発売されました。
当然購入[゚Д゚]

ツインスティックはオラタンの時自作していたのですがイマイチ安定せず、まあこの際記念に買うかと言うことで…。
ゲーセンのVO4は出荷台数が相当少なかったらしく我が県には二セットしか存在しませんでした。
メイン使用機体はマイザーγタイプRで、最終的に中尉1600戦勝率65%ぐらいだったと思います。
γは万人が認める強機体であり、非常に安定した能力を持っています。
タイマンは削りと近接が非常に強く、中距離に4本TCWとCWの使い分けできる4本ビームと万能機体です。
動画を見るとわかると思いますがCWの4本ビームはかなり特殊で、「非常に誘導性が高いが密着以外では動かなければ絶対に当たらない射撃」です。
どういう事かというと、2本は山なりに、2本は地を這うように飛ぶのですが、相手の左右2キャラ分ほど隙間を開けて飛んでいきます。
じっとしていれば絶対に当りません、ただある程度のスピードでこの2本の外側へ抜ける動きをしようとすると、誘導性能が追いつかず絶妙な位置で当ります。
これと中距離で山なりから非常にきつい誘導性を持つTCWを組み合わせる事で、非常に優秀な援護を飛ばす事ができます。
まあ慣れると音でどちらが飛んできてるかわかるようになりますが。
箱版ではレア機体も普通に出るようになっており、何より嬉しかったのが指揮官機体でも特殊カラーに出来る事ですね。
(AC版では何故か指揮官機体は初期カラーとリアルカラーしか出現しなかった…はず)
ただ全体的な当たり判定がちょっとおかしいらしくテムAの前ビがよけられへん[゚Д゚]
というわけでマイザーγタイプR嵐の勲カラーで時々やっております。
そういえば昔友達に言われたのですが
「お前のプレイスタイルは相方の事を一切考えない、勝手に突っ込んで勝手に倒すか死ぬかでやりづらい」と。
まさにその通りだと思います。
例えば私が30%のダメージを貰う。そうすると相方はなんとかしてその補填を考える。
相手は当然リードを奪っているのだから、落ち着いて回避しつつ継続ダメージを狙う。
勿論それが序盤であればこちらも少しずつ…という意識でいけるのですが、時間が過ぎタイムアップ寸前で相方が焦り20%のダメージを貰った瞬間に私が40%取る、というシチュが結構繰り返されたりします。
まあそこが2on2の面白さでもあるんですが[゚Д゚]
←反省なしもう昔みたいな反応で動けてないですが、それでも経験があるのでちょっとぐらいはなんとかなってる…つもり…で…す…。
テストを兼ねて動画をちょっと撮ってみました。リプレイ機能があるので撮るのは楽ですね。
γ&ライE2vsテムA&スペ戦
さてこの動画は相方になったライデン使いさんがしっかりテムAを放置しており、かなり上手いです。
相手はスペ戦とテムAでどちらも主戦機ですが、戦使いの方がライデンを全く見ないのとあまりγ慣れしてないので何とか勝てた感じでしょうか。
しかし私の動きがバッタ過ぎて泣く、意味無いジャンプキャンセルと前ビが多すぎです。
あとライデンは援護で本領を発揮できるのですが、私が無駄に障害物内で戦闘するおかげでライデンの射線が全然通らなくなってます。
本来私がいる場所こそライデンが篭る場所ですね。位置取りが悪すぎです。
知らないと意味がわからないほどダメージを与えて吹き飛ばしている場面がありますが、γは右手の武器が盾状になる射撃兵器があります。
普通に使っても誘導のきつい射撃兵器なのですが、盾自体にもダメージ判定があり、それを直撃させると4割程度のダメージを与える事ができます。
バーチャロンは近いとダブルロックオンになり近接しか出なくなりますが、VO4の場合目の前の敵の相方(この場合テムA)へロックを切り替える事でスペ戦に射撃をぶつける事ができます。
γ&ジェーンvsテムA&J+
相変わらずドンガドンガって感じで相方の事を考えません[゚Д゚]
J+はテムジンシリーズですが、一撃必殺の前ビで半分近く持っていかれるので侮れません。
まあモロに一発貰ってますが…。
そしてついにハセマイザーキターヽ(`Д´)ノ
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
昨日やっと仕事納めだった俺に隙は無かった('A`)
なんか年明けうどんとか流行らせようとしてる県があるそうですが、ぶっちゃけウチの家では年越しにソバでは無くうどん食ってます。
うどん屋ばっかりでソバ屋って存在するんだろうかこの県…。
まあうどん食べすぎは太りやすいので注意しましょう、某水不足県民より[゚Д^]
今年は自分にとって激動の年でした。
不甲斐ない私ですが来年もどうぞよろしく。
ちょっと作業関係は完全にストップした状態になっていたので、少しバランスを考えてやっていけたらいいなと思っております。
それでは全宇宙の皆様、よいお年をヽ(`Д´)ノ
うぉぉぉぉ半年以上放置してた[゚Д゚]こんにちは、いなかおーです。
ちょっと放置した周辺で転機が御座いまして、ご無沙汰しておりました。
けっしてネトゲやってて何もしてなかったとかそんな事はあるんですが、まあ許せ[゚Д゚]
(型番違いだけど)愛機も出るのでそれまでにはいくつか終わらせたい所。

まずはライデンを何とか…下半身だけですげぇ埃被ってるけど…。
多少磨きなおしたほうがいいかなぁ。
ネトゲのお友達がブログを再開したので、リンクを張りました。
遊ビ心!前ビじゃないですよ(´・ω・`)
地味に長い付き合いでこれからも長くなりますがよろしく[゚Д゚]ノ
主にゲーム関係のブログです、はっきり言って対戦ゲームだと歯が立ちません。
VO4も出るし私も動画あげたりしようかなぁ…。
それではこの辺で。

オヤスミンガーヽ(`Д´)ノ
http://www.pmoa.co.jp/pp001/silpheed本気か[゚Д゚]こんなエロいの出していいのか[゚Д゚]
1/100ならチャロン関係と並べられるなー、「並べてどうするんだ」とかは言うな。
STGヒストリカEXのサンダーフォースⅤと言い直撃層ではあるものの、「何故今?」という疑問があります。
というか5月死ぬ、主にお金が。
http://www.youtube.com/watch?v=H6LDawkDvYc久しぶりにOP動画とか観ちゃったよ、音楽かっこ良過ぎだね。

メガCDはほんっっっっっっとにクソゲーだらけで当時PCEのイースとかが羨ましかったなぁ(´・ω・`)
惑星ウッドストックとか馴染みの店で「貰って」「多少なりお金だしますよ」「いや貰って」という妙な押し問答をした記憶があります。
とりあえず適当に50円で買ったはずですが、プレイした後フリスビーにs
終わりごろにやっとルナエターナルブルーとかコレとか出てなんとか元が取れた感じですね。
シルフィードはゲーム自体は凡もいい所ですが、当時はポリゴンゲーに未来を感じて夢中でした。
これやステラアサルト、スターブレード、サイバースレッド辺りを経てバーチャロンにたどりついたわけです。
このまま武者アレスタとか大亜51とか出ると面白いんですけどね。
そう言えばお世話になってる模型店ミントユイさんのリンクを追加させていただきました。
というかこちらはリンクして貰ってるのにずーっとしてなくて申し訳ありませんでした。
エバグリもガイアカラーもあるのでうどん王国在住なら行って損は無いです[゚Д゚]
つかブログのミントが可愛すぎです。
手が遅すぎてコンペとか全然参加できねぇヽ(`Д´)ノ
5月マダーヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
けいおん!
二月は逃げるといいますがそれはもう脱兎のごとくで、たとえるなら使えもしないロケットブースターを買ってウインクロンに突っ込むぐらいの勢いでした。
痛車失敗したのが痛かったです、痛車だけにね[゚Д゚] その顛末もまた今度。
というわけでファットカンパニーのハシビロコウです。


写真だともっと悪い顔のイメージなんですが、妙に愛嬌があります。
ってかでかいなこの人[゚Д゚]一応1/12でfigmaと同スケールなんですが、実物もこんなにでかいんでしょうか?
というかハズレ引いたかなぁ…思いっきりロンパリです。

実は角探すのに1時間ぐらいかかってもう早朝です('A`)馬鹿ですか?

「ねぇちゃんそこらで茶しばかへん?俺らガンダムやでガンダム」
「ひいぃぃぃぃ…」

澪はみんなこの顔がデフォになってる気がする…。
次はカピバラ2種だそうで、個人的には地味に続いて欲しいシリーズですね。
もっと絡ませ方を工夫しないと[゚Д゚]
ねるねるねるねヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

Zzz…
先週は相方のおっちゃんが休みがちで仕事に追われた[゚Д゚]
2月は短いなー。
今日は病院の日で脳波を見てもらった。
頭に電極つけてる様は某宗教的で非常にアレ。
問題は無かったそうだけど原因不明の発作とかで倒れるのは非常に困る。
前のカルテにはシンナー中毒とか書かれてたけどねヽ(`Д´)ノ
そういえばワンフェスでいろいろ出てたけど、ブキヤの次のプラモはベルグドルだそうな。
個人的にOMGのデザインの中では一番好きなのでドンと来いです。
正直な所、OMG機体はガレキで見飽きてた面もあって手を出すつもりは無かったんですが、気が付いたらテムもバイパーも買ってたし揃えていく羽目になりそう(作るのは後回しだけど)
ボークスのIMSはネプチューンと一緒にプロミネンスも並んでたそうで、姉弟騎揃い踏みで出るのかな。
IMSも自分的に非常にいいラインナップなんだよなー、もし第一弾がLEDとかKOGなら思いっきりスルーしてたかも。
次はルミナスかシュペルター辺りが来るのかねぇ[゚Д゚]
個人的には大統領のクルマルスを(´・ω・`)さてちょっと塗装してきますヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
最近地味に忙しくて滞りがち、まあ週2回更新できたらいいと思ってたからボチボチやります。
三日ほど前、去年頼んでいた荷物が届きました。

まあテムジンはどうでもいいとして、光るディスプレイベースとハイパーカットソーが肝です。


光源が弱くてイマイチという評価は注文した後に見たので、とりあえず上に鏡置いて露出補正やりつつ撮影。
なんだこれ(;´Д`)
妙な写真撮るのにはいいかも。
オレハ チンジュウ アルパカ コンゴトモ ヨロシク…本命のカットソーは非常に使いやすかったです、力入れると曲がりそうで怖いけど…。
ほんで造型関係。
ライデンの塗装は予定通り遅れています、というかウチがマンションでコンプレッサーが古く、騒音の問題から平日は中々する時間が無いんですよね(´・ω・`)
そしてライデンに持たせようと作っていた某ネトゲの武器がそろそろ形になってきました。
可動をそれなりにいじったライデンにバズーカだけでは詰まらないと考えOMRのデスギガントを作ったはいいものの、も一つソードが欲しいと思って突貫で制作しておりました。
流石にポン刀とかは芸が無いし凝った奴をと思ったら御覧の有里様だよ[゚Д゚]
問題は刃です。正直な所、今まで避けてたというかいろいろ代用できないか改造パーツやらジャンクやら漁ったのですが、無駄な事を悟りました。
とりあえずエバグリのプラ平棒を所定のサイズに切り出しました。
これを一つ一つ刃にしていくわけです…めんくさー('A`)あー奥にパンツ見える(逃避)
ミラ



服がそれなりに形になってきました。後ろから見るとびんぼっちゃまですが。
ミラの私服って模様さえ無ければなんかセレブっぽい。
背中側は広がる感じになるので軽量エポパテで行きます。
つかやっぱ似てないというか顔はいじろうかなぁ…、思い入れがあるとどうしてもそうやってズルズルと作れなくなってくるんだよなぁ…
指は転倒しまくって折れまくるので芯入れて作り直し中。
おちまいヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
仕事の時通るアーケードに携帯ゲーム広場的な場所があるんですが、この寒空の中やってる子供が凄すぎる[゚Д゚]
昨日隣の市のプラモ屋に買い物に行って知人と久しぶりにばったり遭い、模型サークル的な物を教えて頂いた。
今までさすらいのロンリーウルフモデラーだったのですが、技術的な面やモチベーション的な面で多少なり壁がありまして
それを打開する為にもお邪魔させて頂こうかと考えてる次第であります。
つか気づかない場所にエバグリのプラ材とかも売ってて吹いた、通販で買ってたよママン…(´・ω・`)
この前、デジカメ用の三脚が壊れたので新調した。
なんかえらい立派っぽいのが1170円、中のタグに7800円とか書いてあるけどいいのこれ?
早速写真撮ってみたり

某所にも上げたけどフェイバニー。
個人的にブキヤフェイは膝下が長すぎる気がするので、ある程度の場所でカットして足首作る予定。
難問は矢張り足首、ハイヒールですね…、サイズがサイズなので多少の粗を度外視してプラ材削り出しかなぁ。

ウチにはこういう日の目を見ずジャンク入れに堕ちてある原型らしき物が大量にあります。
これは5年ほど前に初めてフィギュアを作り出した時のモノで、完成させたいんだけど顔は手を入れてやらないとどうにもならないかな。
オリジナルキャラですがまあなんというか…こう「自分の脳内の溢れ出すリビドーを形にするとこうなる」的な[゚Д゚]
まあ当時友達に見せたら「腕太すぎ」とか「乳でかすぎ」とか散々言われたんですが、今見ると胸と腰周りはもう少しあっても…。

この寒いのにいつまでも裸だとアレなので服に取り掛かります。
立ち絵かつ私服なので特に難儀な部分は無いので一気に仕上げたい所。
友人に指摘されて太ももの内側を多少改修。ちょっと太すぎたかな?
しかしこのキャラはもっとこう「突き抜けた馬鹿さ」が魅力なんですが、表情変えちゃった所為で変に知的に見えて失敗してる気が。
まあいいやヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
これから一年、自分がどれだけ完成品を作れるか、未完成人の自分を追い込む意味でブログを始めます。
三日坊主なのでどうなるかはわかりませんが、なんとかなる…はず…だ[゚Д゚]
ちなみに


こんなん作ります。
とりあえず元旦間に合ったヽ(`Д´)ノ
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用