Full Metal Fighter

猫とプラモを作る日記

IMS Vサイレン プロミネンス撮影

pro000.jpg
今更かよっていう話ですが[゚Д゚]
とりあえず長い間放置してたのでたまには。まあ見てる人もいないだろうし。
そういえば連載再開しましたね…[゚Д゚]
避けては通れない話題ではありますが、まあ肯定否定をひっくるめて「作者がそういう人だからしょうがない」というのは共通意見な気がします。
個人的にはまあ…機構とか理屈はどうでもいいからカッコいいロボットを見たかったという人間なので何とも言えません。
まあお話は好きなのでコミックは買い続けますが、立体はまあMHを作り続けようかなぁと。
積みも山ほどあるし作るものには困らない[゚Д゚]カゲキヨも出たしね。


pro001.jpgpro002.jpgpro003.jpg
pro005.jpgpro004.jpg
pro006.jpgpro007.jpg

さてプロミネンスです。
部品的にはネプチューンと半分ぐらい共通パーツになっています。
個人的にこういう「所々同型の機体」という設定は大好きなので、連続で作る事になりました。
まあ実際別王家なので実際ここまでコンパチなのかはわからないですが、進駐してるわけだしなーなど考えつつ。
途中写真やらなんやらはどうも完全に行方不明なので、完成写真だけ。
骨格自体はネプチューンとほぼ同じ構造になってますが、一部明らかに無理をしてる部位があり、その辺は手を入れた記憶があります。
腰の蛇腹が新規で太いのに腰がネプと共通で細くて完全に埋まらないとか、割と酷い部分も…。
あとは接地性の悪いヒール、胸ブロックと内部の大幅なズレ、肩パイプの可動拡大、可動の妨げになる右肘アーマーの可動化などの処理ぐらいです。
骨格自体に問題がある部分はほぼネプチューンに準拠して修正や改修を行いました。
特に太ももボールジョイントはガチガチに強化した方がいいです、ホント折れますので…。

塗装ですが、公式のカラーが本国仕様(多分)で本編軽装版では無い事、ボークスの見本も何かゴッチャになってる感があり好きになれなかったので、公式カラーと本編白黒、ネプチューンとの共通性を意識して配色してあります。
公式カラーでは額のV字、スカートの装飾(軽装には無し)、足首アーマーの菱形がゴールドっぽいのでゴールドで。
パイプや一部ネプチューンとの共通パーツにあるライトグレーは全てそのまま塗装。
頬当ての裏は見本ではグレーですが、本編では特にトーンも無いのでそのまま本体色で。
胴のイレーザーが収まってる部分も公式カラー、見本では本体色ですが、本編、ネプチューン共に黒のなのでその様に塗装してあります。
本体色はマリーゴールドとの事ですがさっぱりわからないので、発色のいいオレンジにクリスタルカラー乗せただけという適当さになっております(´・ω・`)
塗装はホント苦手ス(´・ω・`)
人が作った物を見せられて、並べられて初めて「おーこっちの色凄いなぁ」とかはあるのですが、自分の調合はホント適当です…。
骨格のグレーやライトグレー、ブラック等は全てネプチューンと同じ色にしてあります。
渦巻き何か老眼で手が震えて酷い事になってます、幼女だけど。
pro008.jpgpro009.jpgpro010.jpg
pro011.jpgpro012.jpgpro013.jpg
pro014.jpg

最後に姉弟で2ショット[゚Д゚]
これがやりたくて二体順番で作ったので個人的には満足。
ims001.jpgims002.jpg
ims003.jpgims004.jpg
プロミネンスの肩に剣を置く風のポーズがしっかり出来てなくて泣く(´・ω・`)
装甲を逃がす関節作って肘関節は動くんだけど届かないとかネタですね…。
手首にもう一軸作れば良かった…今からでもバラそうかな…。

プロミネンスも完成じゃーヽ(`Д´)ノ
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

プロミ

IMG_1621.jpg
OS入れ替えた時に途中写真をどこにしまったか忘れた。
捨てたかもしれないけど、懸命に捜索中(´・ω・`)

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用