初回のマガツ予告が20時で、「こりゃ今日は固定無理だな」と思ったら22時に再度現れてくれるマガツ様。
という訳で、初見身内12人で新緊急を体験してきました。
やっぱこういうのは初日の阿鼻叫喚が楽しいですよね。
というか何でマガツのSSを撮らなかったのか('A`)
初マガツ動画 RaBr弓
マガツ 初討伐
まがっ!
とりあえずウチのチームの動画を参考に幾つか雑感を書いて行こうと思います。
あくまで2回での雑感なので、ミスとか記憶違いとかあるかもしれませんがユルシテ[゚Д゚]
2回やりましたがどちらもランクはA。生放送の発言通りクイックEトラの成否がかなり重要の様です。
個人的にはジェットブーツは必要ないと感じました。
まあ屋根から特に苦も無く登れます。
ただマガツのちょっとした行動とラグ移動で、足場は非常に落とされやすいと感じました。
また道中のギミックはいくつかありますが、門の上の粒子砲は必ず使い切るのが肝要かと。
<マガツの行動>
通常時の攻撃は
①獣の顔から吐き出される顔状の弾
ふらつくように飛んできて地味に痛い。獣状の顔の部位破壊で止まるかも。
②チョップ、殴りつけ
思い出したように2回殴ってきたり、往復ビンタみたいに振ってくる感じ。
③戦闘機を撃破し、その残骸が飛んでくる
君何しに来てるねん…。
④腹ショットガン
予兆不明。(マガツサイズの)ディフューズシェルを腹から吐き出してる感じ。
⑤黒い帯の様なレーザー
地面に黒い予兆発生後、数秒で着弾。予兆はギリギリまで追尾してくる。
⑥全方位レーザー
細いレーザーがある程度狙いをつけて飛んでくる。
⑦最終攻撃
ラストの門前でのみ行われる全方位レーザーの後、広範囲フラッシュ攻撃。
レーザーも微妙に特性が変わっており、どちらかといえばディアボイグリシス発狂の攻撃に似ています。
遮蔽物に隠れても普通にレーザー飛んでくるので注意。
この行動の合間にクイックEトラが挟まれます。
①範囲フラッシュ
溜めの後、広範囲にダメージが発生します。複数人ヒットで失敗。
壁の裏に立つ、全力で離れる、無敵行動で回避出来ると思われます。
ガードは不明、無敵なら何でも良さそうなのでカタパルトジャンプでもいけるかも。
②黒い帯の様なレーザー
通常攻撃の⑤。あまり動きすぎると味方を巻き添えにするので、小さくグルグル回って追尾されなくなったら範囲外へ抜けるのがいいと思います。
③全方位レーザー
通常攻撃の⑥。壁裏への退避が安定。
上の3つについてはランダムで通常にはさむように随時発生します。
もしかしたらこれ以外もあるのかもしれませんが、現状はわかりません。
これに加え、到達場所で確定で起こる(らしい)行動があります。
①黒の民もどき
1枚目と2枚目の門ほぼ密着状態で発生。
マガツの背中に円状の後光が発生後、湧きます。
バジギッリ2、丸太鬼2、一反木綿2が湧いた記憶。
丸太鬼はロックが単純化されていて、かなり下の方をロック可能。
1回目はともかく2回目は成功条件が20秒程度と非常に短く、各自意識しないと失敗しやすいと思われます。
また、一反木綿はかなり上空をさまよっていて見落とし易いのにも注意。
②巨顔飛ばし(正式名称忘れた[゚Д゚])
2枚目と3枚目の門でフラフラと巨大な顔が門に向かいます。
壁には同時に粒子砲も湧くので特に難しい印象は無いです。
③捕縛矢(正式名称わs)
1枚目と3枚目の門に到達するとタレットが現れます。
マガツに付くマーカーにタレットで矢を撃ちこむ。
成功すればマガツは頭部を下にして長時間拘束できます。
2回目は人数分のタレットが出現するので必ず全員でやるのが望ましいと思います。
<部位破壊>
膝×2、腕組みしてる腹前の小さい腕、腹、両肩、顔×7、その他体のあちこちに付いている獣状の顔が壊せるぽいです。
個人的には膝、腹、肩、顔の順で狙うのがいいと思います。
捕縛矢で顔はほぼ確実に集中攻撃が入るので、そのタイミング毎を逃さなければ問題はなさそう。
膝は片側壊して腹狙いに行くのもありですが、両膝さっさと壊した方が加護が確実に発生するので今の所は両膝狙いでよさそう。
マガツの膝、肩は(顔は二段階なのかよくわからない)部位を二段階破壊したらダメージの通りが悪くなるので、しっかり部位を潰していく事が結果的に本体へのダメージを増やす事になります。
現状はこんな感じでしょうか。
音楽も雰囲気もかなり好きなので、しばらくは楽しめそう。
いずれは少人数クリアも出来るかな[゚Д゚]
スポンサーサイト
テーマ:ファンタシースターオンライン2 - ジャンル:オンラインゲーム